新潟方面に所用があったので、湯沢リバーサイドキャンプサイト&カフェでのんびりしてきました。川の音を聞きながら、木漏れ日の下でゆっくりと読書三昧。最高に贅沢な時間を過ごすことができました。ソロキャンプデビューですよ!
オートサイトではないので、少し離れた場所にある駐車場にクルマをとめます。朝9時30分くらいに着いたら誰もいなくてポツーン。キャンプ場のスタッフさんも出勤前でした。着いたのが早すぎたみたい。張り切りすぎですね。
キャンプ場内は芝生と木漏れ日!木漏れ日大好きです。小さな遊具もありました。フリーサイトなのでどこに張ろうかワクワクしてしまいますね。
この日はまだオフシーズンなのか、自分以外誰もいません。トイレが管理棟裏の1ヶ所しかないので、管理棟に近いところから埋まってゆくんでしょうね。
テントを張ってよいエリアには、目印の木札が立ててあります。
ソロキャンプなのでいつもより荷物は少なめ。幕物はQuechua(ケシュア)のArpenaz 2 Fresh&Blackとドッペルギャンガーアウトドアのライダーズコンフォートタープの組み合わせです。
リビングダイニングスペースは、全てが手の届く範囲。アウトドアひきこもりスペースの完成です。
設営も終わり落ち着いたので場内を散策。川の音と関越道を走る車の音が間近に聞こえます。散歩中にりんちゃんがやたらリードを引っ張るなと思ったら、橋から小川に落ちてもがいてました。
1人と1頭の就寝スペース。黒いのでよくわかりませんが、インナーはほぼフルメッシュです。フライが熱を反射する素材なのですが、確かに昼間でも中がそれほど熱くならず、夜は内部を保温してくれていました。これなら3シーズン使えるもしれません。
設営ご苦労、どっこいしょ、っと。
読書タイムスタート!吹き抜ける風が気持ちいいー!
お昼はカップラーメン。
コーヒー飲んじゃう。
テントで昼寝。
これシュラフいうの?気持ちええな。こっちで寝よう。
夕方になってひと組増えました。MSRハバハバとムササビウイング。僕が欲しいと思っている組み合わせです。いつか真似しよう。
駐車場もクルマが増えました。ガラーン。
5月下旬はまだまだオフシーズンなんですね。この日の宿泊客は2組3名(プラス1頭)だけでした。
おはようございます。今日もいい天気!
最低気温は10度くらいと冷え込みましたが、午前中にはすでに25度。寒暖の差が激しいですね。
あとIKEAのこのマルチ時計は便利ですね。ラーメンやパスタの茹で時間をカウントダウンできるし気温もわかるし見た目がおしゃれ。コスパ最強です。
突然現れたYUZAWA。パトロールですかね。
というわけではじめてのソロキャンプ。時間も空間も独り占めできる、最高に贅沢な体験でした。これはまたやりたいですね。
湯沢リバーサイドキャンプサイト&カフェは必要最小限の質素な作りといった印象でした。決して高規格ではありませんが清潔でよく整備されていて、快適なキャンプを楽しむことができました。混雑している時期だと隣との距離やトイレ待ちなどの問題が懸念されますが、空いている時期にはかなり快適だと思われます。