F1速報 2015年 第15戦 ロシアGP号の付録に、マクラーレンホンダMP4-30のペーパークラフトが付いてくるっていうんで発売日に買ってきました。ノーズ交換ができるというのがこだわりを感じますね。サイズ・ゼロと呼ばれるコンセプト通り、ボディ後半部分の絞り込みがものすごい急角度です。実はペーパークラフトを作るのは初めてだったので、ちょっとワクワクしていました。で、とある土日に作ったのですが、これがえらく大変でした。途中経過はTwitterをご参照ください。
F1速報のペーパークラフトめっちゃ難しい...デプロイが足りない。でも負けない。 https://t.co/eRztnLNag5
— Hiroaki Taguchi (@htag) 2015, 10月 17
ここだけの話、ペーパークラフトではなくプラモにすればよかったと思い始めています
— Hiroaki Taguchi (@htag) 2015, 10月 17
前後のサスペンションアームとノーズコーン2種までいった。ノーズコーンひとつに約50分...。今度は絶対プラモにしよう https://t.co/YUdnscSnp5
— Hiroaki Taguchi (@htag) 2015, 10月 17
まだ小物が残ってるけどもうギブ https://t.co/bqhEHmGI0s
— Hiroaki Taguchi (@htag) 2015, 10月 18
丸二日かけてまだ完成してないっていう。一番辛かったのは折りまげる部分をギザギザにカットするところ、あれは神経戦ですね。一つ一つ切り込みを入れるごとに、自分自身もまたジリジリと削られてゆく。かなりの苦行でした。少し時間をおいたら残りの小物をつけてタッチアップしてみようとや思っています。
結論:今後は完成品かプラモにします\(^o^)/