コーヒーを買ってインディ500のダイジェスト映像を楽しみ、しばらくゆっくりしたのでさあ帰ろうかと思ったらなんだか見たことのある顔が...Steve H. Shunck(@SHUNCK)さんだ!LinkedInのプロフィールによると「Vice President of Public Relations - IndyCar Indy Racing League」というお仕事をされているそうです。カタカナ英語で話しかけたら快く撮影に応じてくれて握手もしていただきました!
12月といえばツインリンクもてぎで開催されるHonda Racing THANKS DAYの季節です。2016年に続いてHonda Racing THANKS DAY 2017にも行ってきました!2017年といえばそう、佐藤琢磨選手の「あーこれいけるぞ!さあ行け!もう行け!...みんな見てるかー?...こんな、こんなことが...(沈黙)...この瞬間を待っていた!佐藤琢磨、日本人ドライバーとして、インディ500、はーつせーいはー(初制覇)!ウォー!ウォー!おめでとー。Thank you!」の流れですね。
ちょっと早めに15:30くらいには出発しまして途中激しい事故渋滞に2回巻き込まれつつ呉服橋出口で降りて東京駅八重洲に立ち寄ってから帰宅しました。最後のドライブは夜の銀座を抜けて西銀座入り口からビルの上を走り、東京タワーを掠めて六本木、渋谷へ抜けたのですが、初めて走る道だったので親子で興奮しながら楽しみました。
初めて参加したHonda Racing THANKS DAY。欲を言えば古いF1だけではなく現代のF1マシンの走行も見たいのと、何より2016年の4輪はどのカテゴリも壊滅的にひどい成績ばかりだったので、ぜひ各カテゴリでチャンピオンを獲得して凱旋していただきたい。応援しています!
2013年もてぎ2&4レースのチケットを購入しました。自分の目当てはもちろんスーパーフォーミュラ(旧フォーミュラニッポン)です。2014年から車両が変更されるので、3.4リッターV8仕様のスウィフト・017.nことSF13(FN09、ややこしい...)は2013年限り。あの官能的なサウンドをもう一度生で聴きたい!という事で行く事にしました。7月13日、14日に富士スピードウェイで開催される第3戦と迷ったのですが、FSWは2日通しの前売り観戦券が5,500円+駐車場が1日1,500円(予選と決勝を見るなら3,000円必要)で、合計8,500円。8月3日、4日の第4戦もてぎなら前売り観戦券が3,900円、駐車券は2日間通しで1,500円だから合計5,400円。こっちの方がお得かなーと思ってもてぎにしてみました。往復の高速料金はETC割引を考慮した状態で2,300円 VS 4,800円なので、FSW合計10,800円 VS もてぎ合計10,200円と、総額で考えるとあんまり変わらないんですけどね。ガソリン代も考慮するとなおの事。ただ、もてぎだと栃木在住の兄が泊めてくれるので、予選決勝の2日間観戦前提で宿泊も必要だという事を考えると、もてぎまで行った方がお得感があるんですね。とはいえ兄へのお土産なんかを考えたら結局あまり変わらないか...。まああれです、どちらかというとHondaが好きという事でひとつよろしくお願いいたします。